SSブログ

Welcome

za_19.gif我が家のガーデニングは平成8年に私がコニファー・ノースポール・アイビーを買い寄せ植えしたのが最初です。
最初のころは毎年花を買っていましたが、ターシャ・テューダの言うように12年もすると、こぼれ種であちこちから芽が出て、毎年、花期が終わった後は種をとり、来年の花を咲かせる為に大切に育てています。
そういう一切の管理を母と一緒に続けていく予定が、私が病を患い、インターネットが出来ない母の為に
ブログに記し書籍化する目的で始めたブログです。
その為、花図鑑という形式で紹介しています。
また、ターシャ・テューダが大好きな私。彼女の庭はもちろん、絵本も生き方も人形やペットを愛する心も好きで、彼女のような生き方に憧れ、日々生活している様を綴っています。

ビオラ [花図鑑]

2008年006.jpg

科名    スミレ科 一年草
花期    11月~5月
適地    ひなた

大輪の花はあまり好きではないので我が家にはビオラが殆ど。
パンジーはリカちゃんパンジーくらいですね。

ムスカリ [花図鑑]

2008年021.jpg

科名    ユリ科 球根
花期    3月~4月
草丈    10~30㎝
適地    日向

本来は掘り上げて風通しの良い日陰に吊るして保存するのですが、我が家は放任状態。
一年草の植え替えの時期などに土壌改良する時にひよっこり球根が出てくるので、その時に掘り上げています。
数年間は毎年購入していましたが、今では子球根というのかなぁ。それが出来たので植えていたら増えました。

芍薬 [花図鑑]

2008年058.jpg

科名    ボタン科 宿根草
花期    5月~6月
草丈    60~100㎝
適地    ひなた

ターシャ・チューダも愛した芍薬です。
大輪の花は好みではないのですが、この芍薬は好き。

クリスマスローズ [花図鑑]

2008年059.jpg

科名   キンポウゲ科 常緑宿根草
花期   12月~4月
草丈   15~40㎝
適地   半日蔭

一重の花をうつむき加減に咲かせる姿に清楚な感じがあり、私は大好き。
しかも、常緑なのでそこもまた私好みです。

我が家には何種類かありますが、すべて地植えしています。
薔薇の下とやまぼうしの木の下に植えています。

やまぼうし [花図鑑]

2008年077.jpg

科名     ミズキ科 落葉広葉中高木
花期     5月~6月
適地     午後の日をさえぎる場所

白い清楚な花が咲きます。
枝が弱いのでイルミネーションをとりつけるのに苦労しますが夏場は涼しげです。



ぎぼうし [花図鑑]

2008年079.jpg

科名   ユリ科 宿根草
花期   7月~9月
適地   ひなた 半日蔭

花壇の縁取りに使うとデザイン的に素敵だと思います。

ガーデンカーネーション [花図鑑]

2008年087.jpg

科名   ナデシコ科 一年草、常緑宿根草
花期   5月~6月
草丈   20~30㎝
適地   ひなた

ペチュニア タピアン [花図鑑]

2008年086.jpg

科名   ナス科 一年草、宿根草
花期   6月~10月
草丈   30~60㎝
適地   日向

南アフリカ原産なので夏の花の無い時期に最適です。
いろんな種類があるので好みで購入できるところも良いですね。

夏つばき [花図鑑]

2008年094.jpg

科名   ツバキ科 落葉広葉高木
花期   6月~7月
適地   日向 半日蔭
剪定   ほとんど不要
病害虫 カイガラムシがつくので冬期にマシン油乳剤で駆除  


枝が横に広がらず樹形もひとりでに整ういます。
そのため、スペースをとりません。

夏の花 [花図鑑]

今年の福岡は梅雨明けも例年より10日程も早く、毎日暑い日が続いています。
この時期は花もすぐに枯れてしまうし、花の種類も少ないですよね。
そんな時は 南国の花 を植えてみませんか。


白花時計草 つる性です。


サンギノレンタ つる性こちらも時計草ですよ。


実成時計草ルブラ  ツル性


南国育ちのかわいいお花☆ベネズエラ・ダークカラカス セロシア メリーダ シリーズ



プルメリア レモンサンセット 

キョウチクトウ科の常緑高木 8m位に育ちます。
 開花時期 5~10月頃
 耐寒性 弱 5℃



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。